病気

五月病の原因と予防について


今春から就職、入学と新たな門出を迎えた人もいると思います。

4月中は新生活で緊張もしており、気が張っていますが、GW明けくらいから徐々に慣れてくるのと同時にネーミングどおり「五月病」に陥りやすい危険な季節が突入します。

ですのでここでは「五月病」の予防法を始め、五月病についてまとめてみました。

五月病に陥る原因は?

なぜ人間は五月病に陥ってしまうのでしょうか。

これには現代社会ならではの人間関係などが絡んできます。

前述どおり春になると就職や入学などで新たなステージに進んだ人以外にも、人事異動や転職なども多い時期で環境が変わった人が増えます。

4月中は新しい環境で緊張もしているし、引っ越しがあったり、歓迎会があったりとバタバタするので忙しく時が進みますが、GWで一度リラックスすると我に返れるので、新しい環境での人間関係が上手く構築できているかとか、仕事に慣れる事はできるかなど心配事がリアルな姿で現れ出し、鬱状態になってしまい五月病になってしまうと言われています。

つまり五月病に陥りやすい人は、真面目だったり完璧主義者だったり、もしくは周りを気にしすぎる人だと言われており、多少は手を抜く意識もあっても良いと思います。

五月病とまではいかなくとも、GWまたは年末年始のような連休明けは、ほとんどの人が仕事に行くのが億劫になるもの。

それが病気レベルにまで達してしまうのが「五月病」なので、現代社会で生きていく上で誰もが陥る可能性のある現代病なのです。


Sponsored Link

予防法はどんなことする?

① 次の休みのことを考える!

自分のハマっている趣味に費やすもよし、昔の仲間と飲み会の予定を入れても良し、事前にしっかり休みの日の予定を決めておいて「その日まで頑張ろう!」と目標を掲げて日々を過ごすのは良いと思います。

あくまでも体験談ですが、疲れているからと予定も立てずにこもっていると余計に次の日の仕事の事を考えたりしてしまってマイナスだったりします。

休みはリフレッシュの日にしたほうが絶対よいですよ!

② イメージしている7~8割ができたらOKとする

前述通り完璧主義だと五月病になりやすいもの。

目標があったらその7~8割達成したらOKくらいのややハードルを下げると良いと思います。

③ 音楽を聴く

通勤時間、ランチタイム、お風呂など1人で過ごしている時に音楽を聴くのは効果的です。

青春時代の思い出の曲なんかを貯めておいて、思い出に少しの時間でも浸れば一瞬でも嫌な時間を忘れリラックスできるものです。

歌(音楽)はリリンの生み出した文化の極みってことですね!

④ 同期や学生時代の仲間などにとにかく愚痴る!

同期は大抵の場合、同じような悩みを持っているもの。

また同性代である学生時代の仲間も共感してもらえるものです。

そんな動機や仲間に電話したり、LINEなどで語ったりするだけで、相手からアドバイスなどもらえなくても意外とすっきりしたり、「私だけじゃないんだ」と安心したりするものです。

⑤ 食事に気を付けてみる

憂鬱な気分は、脳内のセロトニンという物質が不足しているために起こると言われています。

そんなセロトニンを補える食べ物としてはバナナ、乳製品、卵黄、ナッツ類、大豆製品などです。

焼肉を食べてもセロトニンが体内で生成されることが確認されています。

⑥ ストレッチでリラックス

寝る前以外にも、多少いっぱいいっぱいになったら一度トイレなどに入っておもいっきり背伸びするなどストレッチをしてみましょう。

結構スゥ~としてリフレッシュできますよ。

五月病は日本特有の病気?

五月病は英語に翻訳すると「May Sickness」。

ただネイティブな人にMay~と言っても通じるかどうかはフィフティフィフティです。

というのも五月病とわざわざ括って表現しているのは日本だけだからです。

少なからず海外でも五月病に似た症状はあるようですが、日本ほど多くの人が陥っているわけではないようで、ある意味五月病は日本特有であると言えるでしょう。

やはり真面目なことが美徳とされている民族だけに真面目な国民性が出てしまっているのでしょうね。

PC用

Sponsored Link

-病気

Copyright© LifeStyle大全 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.