あなたにぴったりな弁当箱の選び方チェック!
4月はスタートの時期、お弁当生活をはじめるのにもいい機会です。
弁当男子、弁当女子という言葉も使われるようになり、健康的で節約にもなるお弁当が見直されています。
その気になったら、まずはお弁当箱をゲットしましょう。
最近は、女性向けにおしゃれでかわいいタイプ、男性向けにスタイリッシュでかっこいいタイプなど、さまざまなデザインや大きさのものがあります。
さて、自分にはどれがいいのか迷ってしまいますね。そんなあなたのために、弁当箱選びのポイントをお教えしましょう。
自分のジャストサイズを知ること!
まず、基本となるのはサイズです。
いくら色や形が気に入っても、自分の食べる適量がきれいに収まらなければ失格。
目安となる大きさは、小学校低学年までは500ml、成人女性では600ml、成人男性なら900mmlが基準となります。
それから年齢や活動量などによって調整しましょう。
女性でも、体を使うお仕事だったら900mmlくらい必要かもしれませんし、一日中座っていることが多い男性でしたら、小さめで十分かもしれません。
自分のジャストサイズを知ることが弁当箱選びの第一歩です。
弁当箱の底面かパッケージに容積が記入されているはずですので、チェックしてください。
Sponsored Link
素材選びはフィーリングがたいせつ!
次は素材の選択です。
ほとんどの弁当箱はプラスチックかアルミ、木製の3種類です。
それぞれの特徴を知って、自分にはどれが合うのか判断しましょう。
まずは最も多いプラスチックですが、素材となるポリプロピレンは熱や酸に強く、電子レンジでも温められ、ゴムパッキンが付いているタイプならば汁もれしにくいので初心者には最適です。
アルミの弁当箱は、軽くて丈夫ですし、油汚れが落ちやすいのがメリットです。
保育園などで保温装置で温めてくれる場合もありますが、電子レンジにかけられないのがデメリット。
木製の弁当箱の場合は、日本に古くからある「曲げわっぱ」が人気です。
そのナチュラルな風合いに加え、丈夫で長持ちしますし、木の種類によっては殺菌作用も期待できます。
ほかのものに比べて早めに洗うこと、よく乾燥させることなどお手入れにはちょっと気をつかいます。
もちろん、電子レンジにもかけられません。お値段もほかのタイプより高額です。
自分が使いやすい形はどれ?
最後に、どんな形が自分に合っているのか、考えてみましょう。
昔ながらの幅のタイプか、それとも細長いスリムタイプか円形タイプか、次に1段か2段重ねかを選択します。
ふたつ目の弁当箱でしたらおにぎり専用、どんぶり専用などもいいかもしれません。
さらに、高機能の弁当箱として、保温機能がついているもの、保冷剤一体型のものなどもあります。
保温機能付きのスープカップなどをプラスしてもいいでしょう。
保温機能付きで楽天でこんな弁当箱もありました。
送料無料スケーター フォークケース付 保温ジャー付 ランチボックス グリーン KCLJ7DX ... |
以上、簡単にご紹介しましたが、最近の弁当箱には本当にバラエティがあって、選ぶだけでも楽しくなりますよ。
ぜひお店に立ち寄って見てください。きっとあなたもほしくなるはず、作りたくなるはずですよ。
消費税も上がり、ランチも外で食べるのはキツくなってきましたしね。
ここは、自分の好きなものを食べれて、栄養バランスもとれる、お弁当をもっていくのもいいでしょう。