病気

薬の危険な飲み合わせとは!牛乳と抗生剤はダメ?そんなの常識です。


薬と食品の危険な飲み合わせ

生活習慣病をはじめとして頭痛薬やアレルギー薬など、毎日、何らかの薬を服用している方はかなりの数に上ります。

通常、薬と食品の関係を意識することはないでしょうが、医者から薬を処方される際に、薬を飲んでいる間は避けなければいけない食物について知らされ、意外に思うケースは少なくありません。

薬が食物や嗜好品、サプリメントなどと体の中で出会ったとき、薬の作用が強まったり、弱まったりすることがあるのです。その代表的なものをご紹介しましょう。

※実際に薬の服用中の方は医師に尋ねてから判断してください。

血液サラサラ薬と納豆はNG!

食べてはいけない食物で、よく耳にするのがグレープフルーツです。

グレープフルーツは、消化管の中の代謝酵素の一部の活動をジャマする成分が含まれており、薬が効きすぎる場合があります。

高血圧や狭心症の治療薬であるカルシウム拮抗薬や抗生物質などとは飲み合わせないようにしましょう。

グレープフルーツジュースも同様ですのでご注意ください。

次は、納豆です。

血液サラサラの薬、とよくいわれている抗血栓薬(ワルファリン)を飲んでいる場合、納豆菌の作るビタミンKがワルファリンの効果を弱めてしまうため、効果がなくなって血栓ができやすくなります。

納豆菌はしばらく腸内で生き続けるので、ワルファリンを服用中は納豆をひかえましょう。

ビタミンKは緑黄色野菜にも多く含まれて食べすぎないでください。

クロレラや青汁は避けたほうがいいでしょう。

抗うつ薬を飲んだらアボガドに注意!

牛乳もまた注意が必要です。牛乳にはカルシウムが多く含まれていますが、このカルシウムと結合しやすい性質を持っているのが抗生物質や抗菌薬、骨粗鬆症薬などです。

これは病院でもらった風邪薬(抗生物質)を牛乳で飲んじゃダメと親から言われて知っている人も多そうですね。

これらの薬とカルシウムが結合してキレートという構造を形成し、薬の吸収を低下させてしまいます。


Sponsored Link

ただし、2~3時間ほど間隔をあければ問題はありません。

うつ病の方にとって危険な食物はアボガドです。

ある種の抗うつ薬とアボガドに含まれている成分であるチラミンとの相性が悪く、大量に食べると頭痛がしたり血圧が上がったりする場合があります。

コーラなどの炭酸飲料と鎮痛剤との飲み合わせもよくありません。

アスピリンの吸収速度を遅らせてしまうからですが、アスピリンは風邪薬にも含まれている場合もあるので注意しましょう。

命の危険性もあるアルコール

絶対に避けてほしい薬との飲み合わせは、お酒です。

肝臓にはアルコールを分解する酵素がありますが、この酵素が薬の成分を有害な物質に変化させてしまうことがあります。

また、薬に対する肝臓の解毒作用が遅れるせいで、効き目が強くなってしまう傾向があり、とくに睡眠薬、精神安定薬、鎮痛剤などでは意識障害を起こしたり、昏睡状態に陥ることもあるようです。

危険ですので薬といっしょにお酒を飲んだり、お酒を飲んだあとに薬を服用しないようにしてください。

また、気管拡張剤であるテオフィリン系の薬を使用している方は、コーヒーや紅茶、緑茶など、カフェインを多く含む飲み物を大量にとると、動悸や頭痛が起きる場合があるのでひかえめにしましょう。

またカフェインは、乳酸の排泄を妨害する働きがあるので、痛風治療薬を使用している方も注意が必要です。

以上、薬と飲み合わせしてはいけない食品はほかにもありますので、医師や薬剤師の注意をよく聞いて守りましょう。

薬も用法を正しく扱わないと毒にもなります。

PC用

Sponsored Link

-病気

Copyright© LifeStyle大全 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.